Quantcast
Channel: 80分の1丁目16番地

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京王2024Fの製作(11)

製作も終盤。いろいろディティールアップしていきます。苦手意識満開で真鍮線と格闘します。。 前面の手すりを取付けました。すべてφ0.4真鍮線です。なお、乗務員ドア脇の手すりはステンレス無塗装のため、塗装後に洋白線を取付けることにして穴だけ開けてあります。まあ手すりぐらいなら格闘というほどでもありませんが、この後のパンタ周りの配管はホント厄介です。。。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

井の頭線にグリーン車!?

タイトルを見て何を思われましたか? 京王ファンもしくは関東私鉄に詳しい方なら、「ステンプラカー」と呼ばれた3000系以前に活躍したライトグリーンの電車の復活ラッピング編成でも出たのかと思われたかも知れません。 しかし、しかしです。。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【予告】goo blogサービス終了への対応について

拙ブログへご覧いただいている皆様へ 「80分の1丁目16番地」管理人のisaoです。いつもご訪問・コメントをいただきありがとうございます。 このたび、2025年11月18日をもってgoo blogのサービスが終了することが告知されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京王初代5000系再始動

ネコパブリッシングの「鉄道ホビダス」ブランドで販売されていた京王の初代5000系プラキットがモデルアイコンからリニューアル発売されたので、先頭車2両セットをさっそく購入しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京王2024Fの製作(12)

本題に入る前に5000系の話を少し。 付属編成の中間電動車デハ5150形に自作のペーパー製ボディを整備して組み込もうとしていた件ですが、モデルアイコン(=ホビダス)のボディに合うように窓の天地やドア窓の寸法を狭める改造に取り掛かったところ、側面の行先・種別表示器の位置が間違っていることに気付いたため改造は中止し、結局、中間車セットも買うことになりました。ぐぬぬ。。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京王2024Fの製作(13)

サハに続いてデハ用のKH14A台車(日立)を仕上げていきます。日光モデルのDT24をベースに改造している話は以前投稿していてその続きになります。台車の実物はコチラ。 (デハ2015が履くKH14A台車 2013.10.12、京王れーるランドにて)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワルツ、念願のアーチ橋を渡る

昨日はお座敷運転会でも一緒のメンバーとともに相模原のトレインドリーム(TD)さんで運転会を行いました。管理人は一昨年の移転前の店舗に続き2回目の訪問となりますが、素晴らしい情景と安定した走行で定評のあるレイアウトに今回も魅了されっぱなしでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キハ55系急行アルプス(の素)揃う

友人からキハ55-100番台(又はキハ26?)のジャンクボディを譲り受けました。ありがとうございます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブログの引越しにつきまして

ご訪問ありがとうございます。 既報のとおり、本年11月に予定されている「gooブログ」の閉鎖に伴い、「ブログ80分の1丁目16番地」は別のブログサービスへ引越すことといたしました。 当初は夏頃の引越しを予定していましたが、既に引越しツールやマニュアルの提供が始まっているため、予定を前倒ししてこのGW期間中に作業を行います。...

View Article


引越し完了のお知らせ

ブログの引越しが完了しました。 ●今後は、はてなブログにて「80分の1丁目16番地」を継続して参ります。ブログ名称は変更ありません。 (引越し先URL) https://isao16ban.hatenablog.com/ ●読者登録、ブックマーク設定していただいている皆様には大変お手数おかけいたしますが、新ブログにて改めて登録・設定していただけますと幸いです。...

View Article