前面の窓まわりを黒くします。メーカーからは窓周りのマスキングシート(ただし先に黒ないしグレーを塗ってから車体色を塗るためのもの)が発売されていますが、そこそこお値段も張るので自家マスキングでいくことにしました。凹みの縁に合わせて細いテープを貼り、さらにそこから周囲にマスキングを広げていくのですが正直疲れました。。
![]()
マットブラックを吹いてマスキングを剥がしたところ。頑張った甲斐あってなんとか破綻なく塗り上がりました。
![]()
付属のクリアパーツではフロントガラスと方向幕窓が一体になっているのですが、方向幕を照らした光が(検証してませんが)フロントガラスまで入り込むのではないか?という疑問があるのと、方向幕シールを窓セルの裏側に入れる形にしたいので、両者を分割して、とりあえずフロントガラスだけはめ込んでみました。ところが、ご覧のように素材の「厚みが」くっきり出てしまいあまり感じの良いものではありません。こちらも方向幕同様ハメコミ窓にすべきか思案中です。
![]()
よろしければ1クリックお願いします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ]()
にほんブログ村

マットブラックを吹いてマスキングを剥がしたところ。頑張った甲斐あってなんとか破綻なく塗り上がりました。

付属のクリアパーツではフロントガラスと方向幕窓が一体になっているのですが、方向幕を照らした光が(検証してませんが)フロントガラスまで入り込むのではないか?という疑問があるのと、方向幕シールを窓セルの裏側に入れる形にしたいので、両者を分割して、とりあえずフロントガラスだけはめ込んでみました。ところが、ご覧のように素材の「厚みが」くっきり出てしまいあまり感じの良いものではありません。こちらも方向幕同様ハメコミ窓にすべきか思案中です。

よろしければ1クリックお願いします。

にほんブログ村