先日情報共有させていただいたSKRC新小金井レールクラブ様の公開運転会におじゃましました。
![]()
ホビーセンターカトー東京店の2F奥のイベントスペースに展開されたレイアウト。ユニトラックを使用した7本のエンドレスに駅とヤードがゆったり配置されています。先日発売されたR1546/R1606の大半径レールが随所に使われていて長編成の列車が優美に通過していく姿がかっこいい!! 奥の運転席では子どもたちが実際にコントローラーを操作して体験運転を楽しんでいます。
![]()
今回お誘いいただいたMr.youさんのキハ58系をベースとしたカラフルな“色替え”気動車群。これだけで気動車区が成立しそうなボリュームに圧倒されました。実際に見て、乗って、刺激を受けて製作される場合が多いとのこと。ワカリマス♪
![]()
メンバーの土地柄も反映して中央線モノが多いのも心をくすぐられます。奥にEF13に牽かれるマヌ付きの旧型客車。EF13は天賞堂ベースだそうですが、塗装はもとより納得ゆくまで整備し直したとのことでとても実感的です。その脇をクモニ・クモユニを連結した115系300番台が駆け抜け、手前は151系「こだま」ですが目を細めれば181系時代の「あずさ」の雰囲気も。給炭設備などのストラクチャーはすべて手作りとのことで、ウェザリングも効いて素敵です。
![]()
この跨線橋もいい感じですねー!
![]()
C62 2+C62 3が牽くのは急行「ニセコ」でしょうか。迫力のサウンドは大きなハコでの運転会ならではの楽しみですね。
![]()
今回私はお言葉に甘えて591系高速試験電車、東急5200系、上信電鉄500形、富士急行7000形を持参して運転させていただきました。悲しいかなまともな自作完動車両はこのぐらいしかないのでどこの運転会報告でも登場します(笑)。本日はご欠席でしたがメンバーの中には“紙技師”もいらっしゃるとのことなので、機会があればぜひお会いしたいと思います。
![]()
ということで、お誘いいただいたMr.youさんはじめ本会の皆様、一般対応でお忙しいなか大変お世話になり、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ホビーセンターカトー東京店の2F奥のイベントスペースに展開されたレイアウト。ユニトラックを使用した7本のエンドレスに駅とヤードがゆったり配置されています。先日発売されたR1546/R1606の大半径レールが随所に使われていて長編成の列車が優美に通過していく姿がかっこいい!! 奥の運転席では子どもたちが実際にコントローラーを操作して体験運転を楽しんでいます。

今回お誘いいただいたMr.youさんのキハ58系をベースとしたカラフルな“色替え”気動車群。これだけで気動車区が成立しそうなボリュームに圧倒されました。実際に見て、乗って、刺激を受けて製作される場合が多いとのこと。ワカリマス♪

メンバーの土地柄も反映して中央線モノが多いのも心をくすぐられます。奥にEF13に牽かれるマヌ付きの旧型客車。EF13は天賞堂ベースだそうですが、塗装はもとより納得ゆくまで整備し直したとのことでとても実感的です。その脇をクモニ・クモユニを連結した115系300番台が駆け抜け、手前は151系「こだま」ですが目を細めれば181系時代の「あずさ」の雰囲気も。給炭設備などのストラクチャーはすべて手作りとのことで、ウェザリングも効いて素敵です。

この跨線橋もいい感じですねー!

C62 2+C62 3が牽くのは急行「ニセコ」でしょうか。迫力のサウンドは大きなハコでの運転会ならではの楽しみですね。

今回私はお言葉に甘えて591系高速試験電車、東急5200系、上信電鉄500形、富士急行7000形を持参して運転させていただきました。悲しいかなまともな自作完動車両はこのぐらいしかないのでどこの運転会報告でも登場します(笑)。本日はご欠席でしたがメンバーの中には“紙技師”もいらっしゃるとのことなので、機会があればぜひお会いしたいと思います。

ということで、お誘いいただいたMr.youさんはじめ本会の皆様、一般対応でお忙しいなか大変お世話になり、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。