Quantcast
Channel: 80分の1丁目16番地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1329

京王2024Fの製作(8)

$
0
0
デザインの良いトレジャーファクトリーのシールドビームを使うためヘッドライトケースを作り直します。まずはφ3.0からφ3.3に穴を開け直し。直径で1割大きくなるので、この段階でかなり大ぶりになっちゃうな~と戦々恐々。。



箱に組んでみると・・・ 案の定1割、いや2割ぐらい大きくなっちゃった。。なお奥行きは変わりません。



遮光のためブラックを塗ってセンターに据え、両脇に屋根板の端材から切り出したオデコを載せます。右がざっくり削って載せただけの状態で、左がボディに合わせてさらに整形した状態。ライトケースはやはり実車よりやや大ぶりですがまあOKとしましょう。



さらにパテを盛り付け。まあなんと雑な盛り方でしょう。。。



乾燥を待つ間にアルミサッシを仕込んでおきます。薄手のアートポスト系用紙の手持ちがなかったので厚口のコピー用紙にプリント。これを全て窓抜きするのかと思うと気が滅入りますがとりあえず1個抜いてみました。中桟の幅は0.5mmとしましたが、いつもの癖で攻めすぎた結果0.3mmぐらいになってしまいました。



2個目にチャレンジ。下がそれですが今度は太すぎ・・・?というか設計通りの0.5mmぐらいになりました。ちなみに実車の中桟の幅は30mmだったのでこの中間ぐらいがちょうどいいようです。ムズカシ~~。。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1329

Trending Articles