Quantcast
Channel: 80分の1丁目16番地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1329

阪急2000系の製作(5)

$
0
0
おはようございます。スマホの具合が悪いので昨日店へ持っていっったら、修理不可でやむなく機種変することに。手続きで半日つぶれてしまいオコ!でございます。。

さて、懸案の阪急2000系ですが、シンプルな工法に変更して再々着工しました。窓枠は仕上げ段階の塗装(いわゆるスミ入れ)で表現、車体裾のRは“丸め”ではなく削り出しで表現・・・等々です。ただ、窓枠についてはいまだ未練がありまして、凸表現に再々々チャレンジするかも知れません。原図の窓高さを見直したので4両分の型紙を再度プリントアウト。紙はスノーマット#300です。




曲げぐせをつけて・・・




ひたすら窓抜き。ここで挫折するとまた長期熟成コーナー行きになってしまうので、4両分を一気に抜いてしまいます。3両目を抜き終わって「あ゛~~煮詰まったぁぁぁ!!!」の図。




妻板を除いてなんとか窓抜きは終わりました。





よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1329

Trending Articles