Quantcast
Channel: 80分の1丁目16番地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1329

急行「伊那」を仕立てる(2)

$
0
0
引き続き急行「伊那」号を仕立てていきます。

TOMIXのサハ153 200番台冷改車が回着しました。バリエーションが極めて多い車両ゆえ、へたな改造でヤケドするといけないので、今回は改造せずにこのまま200番台として組み込むことにします。


TOMIXの密連(TNカプラー)とKATOの密連は、形は似ていますが相互に連結することはできません。そこで、片側のカプラーを外してモハ164のものと交換することにします。すなわち、KATO密連を「K」、TOMIX TNカプラーを「T」とすれば、クモハ165-KK-モハ164-TT-サハ153-KK-クハ165となるように組み変えます。

この交換工事は非常に簡単です。まず両車ともトイレ側のカプラーを外します。左がモハ164、右がサハ153のカプラーです。



モハ164は、TNカプラー取り付けの支障となる、復元スプリングの逃げ穴の前後にある突起を削り取ります。



こうすることによりTNカプラーがそのままパチンとはまります。首振りの支障もありません。さすがカトミックス。(笑)



一方、KATOの密連は、伸縮機構を支えている突起の上部のみをカットします。



すると、こちらもTOMIXの床板にパチンとはまります。これにて交換完了!



KATO密連でつながったクハ165(左)とサハ153(右)です。違和感はありません。



こちらはTNカプラーでつながったサハ153(左)とモハ164(右)です。こちらも違和感なし。なお、モハは屋根を修繕中なので車体を外してあります。



形式番号と所属・定員のインレタを貼ってサハ153の仕上げは完了。



よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1329

Trending Articles