Quantcast
Channel: 80分の1丁目16番地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1329

急行「伊那」を仕立てる(1)

$
0
0
棚卸しのつもりが結局165系をいじることに。。(笑)

まずは半端モノから処理します。カンモーター装着の800番台改造セットにTOMIXのサハ153を加えた4連で急行「伊那」号を仕立てましょう。



編成は次のとおり。1975年頃を想定しています。所属は名カキ。
大垣・豊橋方面

クモハ165-140
モハ164-863(M)
サハ153-211(TOMIX)
クハ165-122

辰野・上諏訪方面

ネットで探せた写真や編成記録には上記のような組み合わせはありませんでしたが、モハユニット以外は必ずしも固定編成ではないだろうと勝手に解釈し、とりあえず名カキ所属車の中から番号を選んでいます。
なので、サハ153は製品の200番台をノー改造で使うことにします。また、クハ165も原形冷改車、すなわちKATO製品そのままでいけるように番号を選びました。


クモハ+モハのユニットは新製冷房車しかなかったようなので、これだけは改造することにしました。主な改造箇所は次のとおり。
・客室部ベンチレーターの移設
・デッキ部ベンチレーターの撤去
・クモハの水タンクのFRP化
・モハのCPの変更(C1000×2基→C2000×1基)



まずは移設・撤去するベンチレーターの取付座を糸鋸とカッターで切り取ります。モハの低屋根部分にあるものだけは周りの配管モールドが邪魔して糸鋸が使えず、ニッパーでざっくりカットしたあとをカッターで仕上げました。とりあえず今日はここまで。



よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1329

Trending Articles