Quantcast
Channel: 80分の1丁目16番地
Browsing all 1329 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マヌ34の製作3

こんばんは。 コメント欄でついうっかり競作などという言葉を使ったところ、我も我もと参入する方が出て来てびっくりしています。 といってもまだお二方ですが。(笑) 暖房車、侮れませんなあ(^^; で、結局うちのマヌさんは一気に失速して、今日一日の進捗はほとんどありませんでした。。 その1 妻板に台枠上の2本の「背骨」を逃げる切り込みを入れ車体を落とし込みました。 その2...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マヌ34の製作4

こんばんは。 マヌの前に報告をひとつ。 鉄道ホビダスオリジナルの京王5000系プラキットがやっとリリースされ金曜に到着しました。先頭、中間各1セットの合計4両。ひととおりざっと見ただけですが、窓ガラスの平面性にややプラモデル的な部分がみられるものの、その他はシャープな出来で、なかなかいいセンいってるようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京王5000系キットを調査してみた

こんにちは♪ ポテチと一緒で置いてあるとつい封を切っちゃいますね。オアズケなんて無理!(^^;; 本組みに先だって、鉄ホビオリジナル京王5000系プラキットを試食してみることにしました。 アイボリーに着色された車体関係。側板、前面、連結面、分散クーラーが入っています。ユニットサッシはじめとするモールドは良好。これをパチパチ切り取って貼り合わせるだけ?いかにも簡単そうですね♪...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京王5000系が走るまで(前編)

京王5000系の下調べを続けております。とかいいながら実はもう確実に製造工程に突入してしまった予感。中間車セットも開封しちゃいました。(^^; そのココロはただひとつ。どうしたら走行化できるかのシミュレーションです。オプションの動力ユニット(まだ発売になっていないようです)を使わず、なかば意地でこのまま走行化してやろうじゃないの!という試みなのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京王5000系が走るまで(中編)

こんにちは。 動力車の構造はシンプルに真鍮床板+MPギヤユニットといきたいところです。この車体とどうなじませるか検討してみました。 このキットの床構造はこうなっています。車体裾から少し高い位置に補強リブがあり、それとツライチで床板がはまります。床板自体は下に開いた「コ」の字型のモールドになっているので、床面中央はさらにもう一段下がった位置になります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初めての蒸機パーツ

こんばんは。 マヌ34の製作記・・・ではなく単なるお買い物記録です。(笑) 珊瑚の安全弁(挽物)とエコーの煙突(ロスト)を買ってきました。わが鉄道では初となる蒸機用パーツです。 安全弁はともかく、煙突なんかちょびっとしか顔を出してないんだから紙を丸めてさっと作っちゃえばいいのに、と言われると返す言葉がありません... ここでひとつ質問があります。 マヌ34の屋根って車体と同色でいいんでしょうか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京王5000系が走るまで(後編)

こんにちは。 鉄ホビオリジナルプラキットの京王5000系。オプションの走行化ユニットを使わず、キット付属の台車や床板を活用してMP動力化する改造に取り組んでいましたが、本日、無事走らせることができました!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クーラーも載せ換えよう♪

こんばんは。 忙しくて工作できないので、京王5000系キットをいじり倒すネタをもう1本。 このキットを予約した頃に一度書いたのですが、このキットのクーラーは小型の分散型がデフォルトで入っているので、これをTc車=集約分散型、M車=集中型に換装しようと思ってます。理由は「好きだから」(笑)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マヌ34の製作5

こんにちは。 久々にマヌに戻ってきました。(笑) デッキの手すりを作っていきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マヌ34の製作6

こんばんは。 2月も今日で最後。明日からは3月に入りますね。春もすぐそこまで来ています。 となると暖房車のシーズンもあとわずか。桜の開花前にはフィニッシュしないとと思いつつ、これがなかなか・・・(^^; デッキの先端に付くステップを作ってみました。詳しい構造がわからないので図面や写真をもとに、かなり自己流デザインで作っています(笑)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国鉄は遠くなりにけり

ご無沙汰しております。 すっかり更新が滞ってしまいすみません。 年度末は仕事に押されて毎年だいたいこんな感じですね。。 模型ライフ再開はもうしばらく先になりそうです。 ということでたいしたネタはありませんが生存確認投稿をしておきます。(^^; 今日3月14日はホワイトデー♪ じゃなくて、鉄関係の話題がいろいろある日ですね。 伝統あるブルトレ2本が定期運用から去って北陸新幹線が春を連れてこんにちは。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生存確認Part2

こんにちは♪ 今日の東京地方、曇ってて肌寒いですが、だんだん春が近いづいているな~という実感があります。 さて、相変わらず年度末業務でてんてこまいなので、生存確認第2報だけ出しておきたいと思います(^^; あらら、また浮気? 年明けとともに211系長野編成作るぞー!と宣言したわけですが。。。 同じ3両編成で台車が流用できる西の方の電車に化けそうです(^^;...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春~♪

こんばんは。 東京地方もいよいよソメイヨシノが満開に 春ですね~♪ クレジットカードのポイント交換でGETしたア○ゾンのギフト券がン千円分。。 「つるぎ」用にオハネ25を買うか プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア ポッジョ レ ヴォルピを取り寄せるか。。 ↑うまいんですこれ(^^) なんちゅう選択や(^^;; よろしければ1クリックお願いします。 にほんブログ村

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

久々に471系をいじってみる

こんばんは。 今年の桜は短かったですね。強風であっという間に葉桜になってしまいました。。 4月に入り仕事も一段落かと思われたのですが、まだ少し尾を引いています。 それでも気分的に楽になったので、少しずつモデリングを再開しようと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

471系急行「立山」の製作26(インサイドギヤをMPに)

こんばんは。 今年の桜は短かった、と昨日の投稿で書いたのは間違いで、たまたま近所の桜が散ってしまっただけでした。周りを見渡すと、強風に耐えて咲き誇っている桜の木が、まだまだたくさんあることに気付いた次第。 さて、急行立山ですが、キャンバス止めのストックが切れてしまったので、雨樋の貼り付け作業は中断し、下回り関係の作業を少ししました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

471系急行「立山」の製作27(Mcの床下機器)

こんばんは。 今日の東京地方は季節外れの雪が舞いました。 花冷えというには寒すぎる1日となりましたね。 MP動力を新調したクモハ471は、カツミのNo.2000プラ床下機器に水タンクを追加しただけでお茶を濁そうとしたのですが、どうも雰囲気が違う部分があるので、思い切って切った貼ったをやることにしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

471系急行「立山」の製作28(M’車の床下機器)

こんばんは。 Mcに続いてM’車(モハ470)の床下機器を作りました。だいぶ前に、作りかけというか、こんな風に作ります、みたいな投稿をして以来になります(^^; ベースとなるのは、エンドウのNo.5000というダイキャスト一体成型の床下機器。交直両用の特急用と思われるパーツです。これをまず糸鋸で二分割します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

471系急行「立山」の製作28(サハシの床下機器)

こんばんは。 Mc、M’の床下機器がなんとか片付いたので、続いてT系車の床下を作っていきます。まずはサハシ451から。 今回、T車はサハのみ455で、その他クハ1両、サロ2両そしてサハシはすべて451として製作することにしました。しかしというか、案の定というか、消滅が早かったサロ451とかサハシ451は、ネット検索しても、床下まで奇麗に映った写真がほとんど出てきませんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

牛乳なのになぜか萌える❤

こんばんは。 なんちゅうタイトルだ! ・・・と自分でも思います。(^^; 問題はコレ。先日、いつも買っている「森永のおいしい牛乳」を近所のコンビニに買いに行ったら、突如としてこんなパックに変身していてびっくりしました。しっかり広口の丸いキャップがついてるじゃないですか!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

169系化でもしてみるか・・・

こんにちは。 以前、KATOのモハ164-0番台を低屋根化する話を投稿しましたが、端部屋根の処理をテキトーに済ませてしまったため、運転に持ち出すのが億劫になっていました。165系自体もダブついているので、いっそ169系に転用してしまおうと考えたところまではよかったのですが・・・...

View Article
Browsing all 1329 articles
Browse latest View live